9/5-6/2020 Ludington 本番編

f:id:yangyang5:20200908031434j:plain

Pere Marquette Lake, Ludington MI

現地でブッダ船長、ゴッド師匠に若手のポッキー君と無事合流し、いよいよ出船です。しばらくすると夜が明けてきました。見事な朝焼けが美しいです。周囲に釣り船も数多く集まってきました。もう釣れない気など微塵もしません。ルアーチェンジしながらひたすら竿を上下にしゃくり続けます。

 

(中略)

 

ひたすらしゃくり続けること約12時間、終わってみればあっという間の長い一日でした。一度だけあったアタリは針に掛けられず、ときどき睡魔に襲われ失神寸前となりながら、あげくはキングサーモン並みの流木を引掛けた際に竿を折ってしまうという失態までおかすという、まあまあ惨敗の一日でした。

 

f:id:yangyang5:20200908031402j:plain

そんな中でも!ポッキー君は見事2匹をゲットし、ゴッド師匠も1匹きっちり釣り上げたのでした。さすがです。良かったね、おめでとう、と笑顔で言いながら心中は穏やかではありません。心の底から祝福できていない自分が情けないです。気を取り直して明日また挑戦です。

 

前夜の反省会で大いにメンタルをリセットし、UVライトの電池も買い替えて、最後のチャンスに臨みます。帰りの飛行機の時間を考えると、タイムリミットは12時。朝6時前に出船し、集中してひたすら竿を上げ下げし続けて約2時間。。。ついに!

 

f:id:yangyang5:20200908031244j:plain

f:id:yangyang5:20200908031249p:plain

来た!来ました!ガクガクと引っかかったような手応えの直後、一気にググゥーッと持っていきます。これです。アドレナリンが全開です。待たせたなアドレナリン!慎重に慎重に、ばらさないように慎重にやりとりしながら数分後

 

f:id:yangyang5:20200908031255p:plain

海面に姿を現しました。おおーなかなかのサイズです!!

 

そしてその数秒後

 

f:id:yangyang5:20200908031355p:plain

f:id:yangyang5:20200908073955p:plain


おや?あれ??

ああああああーーーーー!!!

 

油断しました。ラインが緩んでしまった一瞬のスキを狙っていたかのように、ネットをかわして大暴れされ、フックを外されてしまいました。さようなら~~( ノД`) 

 

痛恨のミスです。ばらさないように巻き上げるのに精いっぱいになり、水面で姿を見たことで気が緩んでしまったのでしょうか。後悔先に立たず、覆水盆に返らず、死んだ子の歳を数え。。。

あれはキャッチ前リリースと呼ぶことにします。

 

経験不足ですね、こんな大きな魚はほとんど釣った経験が無いので、うまく寄せることができませんでした。帰りの車中で、何度も何度もその光景をプレイバックして反省です。そして一匹の大物を釣り上げるまでに、同じように悔しい思いを味わった人たちがきっとたくさんいるんだろうなと。。。

その後は魚探の反応も薄くなり、挽回できないままタイムリミットを迎えました。

 

そしてこの日もゴッド師匠は大物をゲット、さらにずっと沈黙していたブッダ船長も最後の最後についに一匹を釣り上げたのでした。

f:id:yangyang5:20200908031413j:plain
f:id:yangyang5:20200908031423j:plain

 

手ぶらで帰るのは残念でしたが、とにかく一匹、強烈な引きを堪能しながらあそこまで上げてこれたことで満足です。とはいえせっかくクーラーボックス持ってきましたので、空港に行く途中で日本食スーパーに寄って帰りました。

f:id:yangyang5:20200908031429j:plain

 

ボートに乗ってキングサーモン釣りなど、なかなかできない経験です。ブッダ船長には本当に感謝です。来年のリベンジを固く誓いつつ。。。

 

イクラ、食べたかったなあーーーー また一年、おあずけ!

9/5-6/2020 Ludington 準備編

f:id:yangyang5:20200908031238j:plain

Pere Marquette Lake, Ludington MI

あれはちょうど一年前の今ごろ、当時ミシガンに住んでいた私は釣り友達に誘ってもらい、初めてのキングサーモン釣りに挑戦しました。そして幸運にも、小振りながら立派な鮭を釣り上げることができたのです。

f:id:yangyang5:20200908032133j:plain

後ろで控えめに写っている私の鮭だけが小さく見えるのは遠近法のせいだけではありません

そして今年もいよいよその時期がやって来たぞとブッダ船長からLINEで連絡をもらい、急いでミシガン行きの準備を始めたのです。

 

まずは飛行機がとれないと話になりません。月曜日のレーバーデーを含む3連休となることもあり、目的地に一案近いグランラピッズ行きは売り切れでしたが、デトロイトまでのフライトはなんとか確保できました。空港から3時間半ほどのドライブになりますが、そんなことは構いません。レンタカーも問題なく予約でき、次はミシガンのフィッシングライセンスです。

 

 

f:id:yangyang5:20200908031439p:plain

便利な世の中です。インターネットで簡単に購入でき、画像をスマホに保存すれば完了です。土日の二日分を20ドルで購入しました。これでひとまず、現地で船に乗るところまでは準備できました。

 

次は荷造りです。飛行機に乗って釣りに行くのは初めてなので、デルタ航空のウェブサイト内を行ったり来たりして荷物規定を確認しました。竿はセミハードケースがあるので、それを使えば問題なくチェックインできそうです。クーラーボックスもどうやら、規定のサイズ内であれば普通のチェックイン荷物として扱ってもらえるようなのですが、フタが開閉しないこと、水漏れしないことが条件です。

f:id:yangyang5:20200908031445j:plain

ちょうどコールマンのキャスター付きクーラーが物置で待機していたので、これを持っていくことにしました。フタにロック機能がついていないタイプなので、ウォルマートでスーツケース用のベルトを買いました。タテヨコのベルトが組み合わさっていて、十字に縛れるタイプです。こんな気の利いたものを売っているとは意外でした。これで開閉対策は万全です。

f:id:yangyang5:20200908031450j:plain

保冷力にいまひとつ不安があるので、水漏れ対策を兼ねて、買い出し用のクーラーバッグで二重保冷にします。これに保冷剤と凍らせたペットボトル数本を入れていき、現地についてから10ポンド入りの氷袋を追加したのですが、3日後の朝でもまだ氷が残っていました。

 

あとは肝心の釣り具です。ルアーは手持ちのジグから使えそうなものをいくつか選んで持っていきます。暗い時間帯もあるので、amazonで夜光塗料を入手してグロー仕様にしてみました。

f:id:yangyang5:20200908040428j:plain
f:id:yangyang5:20200908040442j:plain

けっこうごってりと塗った方が光の持ちがいいようです。ちょっといびつですが、うまくアピールしてくれるでしょうか。(結果的に、彼らが成果を出すことはありませんでした)

ホームセンターで蓄光用のUV懐中電灯を買って万全の態勢です。(結果的に、いざ現地で使おうとしたら電池切れ寸前の状態で、自らがぼんやり光るのが精いっぱいという有様でした。移動中に何かにあたってスイッチが入ってしまっていたようです)

ブッダ船長にアドバイスをもらい、竿は7フィートのミディアム、ラインはPE20ポンドにリーダー20ポンドフロロを結んで準備完了です。

金曜日の5時終業を待って直ちに自宅を出発、7時発の飛行機に乗りアトランタで乗り継ぎ後、12時過ぎにデトロイトに到着、そのままレンタカーで現地に直行します。朝5時の集合時間にはきっと間に合うでしょう。

 

(続く)

 

 

 

老眼鏡

f:id:yangyang5:20200901091050j:plain

広告ではありません

近くが見えにくくなってもう何年も経ちますが、在宅勤務が定着したここ数か月で老眼が進行した、という声をよく聞きます。そして僕もその一人です。近くのCabela'sによく釣り具を買いに行くのですが店内の照明が薄暗いので、例えばルアーの重量表記が 1/8oz などと、細くて小さい字で書かれていると判読できません。

店内に老眼鏡を常備するか、1/8oz  ぐらいに太く大きく表記してもらえないものでしょうか。

糸をガイドに通すとき、針やスイベルに結ぶとき、裸眼ではもうどうにもなりません。老眼鏡はタックルボックスの中で最も入れ忘れてはならないアイテムの一つになっています。

ですがこれを出したり戻したり、かけたり外したりというのが結構面倒で、特にサングラスを使用しているときなんかは、いまどっちをかけてどっちを外しているのか分からなくなります、という事はないのですが、なんとかならないものかと思いながら、ぼんやりとamazonをさまよっていたときに見つけたのがこれです。9.95ドル。すぐに購入しました。

 

f:id:yangyang5:20200901091108j:plain

クリップで帽子に装着できるので、出したり戻したりする必要がなくなりました。どこに戻したか分からなくなる心配もなくなりました。

 

f:id:yangyang5:20200901093228j:plain

使わないときはレンズ部分を上にはね上げられるので、かけたり外したりの煩わしさからも解放されました。

 

f:id:yangyang5:20200901091240j:plain

レンズの焦点を視線に合わせるには、帽子のひさしの高さを調整しないといけないのが弱点ですが、そのぐらいは我慢しましょう。次回の釣行が楽しみです。

サゴシdeキズシ

f:id:yangyang5:20200826081655j:plain

大失態です。皮を剥いでしまいました

Spanish Mackerelをどうやって食べましょうか。Mackerelというからにはサバなのでしょう。サバならきずしでしょう。酸っぱい物はハンバーガーに入っているピクルス以外にあまり食する機会がありません。

ネットでいろいろレシピを調べてみましたが、配合から漬け置きの時間までいろいろありすぎてどうすればいいか分かりません。逆に適当にやってもそれなりのものができるのだろう、と開き直って適当に作ってみたら、それなりにできました。それなりにいける!

味見の結果に満足したのでそのまま押し寿司へと進むことにしました。木型がないのでジップロックのタッパーで代用します。

f:id:yangyang5:20200826081710j:plain

 

f:id:yangyang5:20200826081726j:plain

タッパーの底面の形状がくっきりと浮かび上がりました。端面は丸みを帯びています。致し方ありません。

f:id:yangyang5:20200826081741j:plain

玄関前の植木鉢で育てている大葉を挟んでみました。大葉の成長力すさまじいです。3株育ってますがとても食べるのが追い付きません。

 

いける!美味いです。これは定番になりそうです。次回からSpanish Mackerelがかかった瞬間にもう口の中は酸味にあふれているかもしれません。

 

寿し飯はもちろん今回も「すしのこ」でした。タマノイ酢さんありがとう!

 

8/22/2020 Murrells Inlet Jetty

f:id:yangyang5:20200824100712j:plain

South Jetty, Murrells Inlet SC

先週C君が大物を取り逃がしたのですが、実は僕も先々週、同じ目にあっていたのです。おそらくBull Redと呼ばれる大型のRed Drumだろう、と言われましたが釣りたい。どうしても釣りたい。あとヒラメも食べたい。テレビで見た氷締めというのをやってみたい。

気がつけば今日で5週連続でここに来ています。駐車場から堤防まで砂浜を歩く約2.4キロの道のりも、すっかり慣れてしまいました。朝焼けがきれいです。

 

f:id:yangyang5:20200824100717j:plain

朝いちばんにかかったのはLadyfishです。名前の由来は分かりませんが、白く輝く魚体が美しいです。小骨が多いため食用として持ち帰る人は殆どおらず、切り身にして餌にされることが多いです。

 

f:id:yangyang5:20200824100721j:plain

次は、もはやここの定番となった太刀魚です。浜王のキスグロー28gはヒラメ用にと思って日本から持ってきたのですが、太刀魚にも大好評です。先週の釣行で最後の1個が尻尾を噛み切られてしまったのですが、追加で日本の友人に頼んで送ってもらったものが、ちょうど数日前に届いていたのです。このあとさらに2本の太刀魚を釣り上げたあと、最後は地球を釣り上げようとしてかなわず、この浜王とはお別れとなってしまいました。涙。でもまだあと3個あるのでしばらく大丈夫です。

 

f:id:yangyang5:20200824100732j:plain

同じく送ってもらったDUELのハードコアモンスターショット40gに付け替えて、しばらくすると太刀魚とは違う手応えが。上がってきたのは45cmほどのSpanish Mackerelです。サゴシと同じ魚だと思うのですが、こちらの方が少し身がゆるくて淡泊な気がします。

 

f:id:yangyang5:20200824100726j:plain

と、餌釣り竿の方に反応が来ました。少し待ってから引き上げると待望のヒラメ!だったのですが。。。15インチ(約38センチ)未満はキープできない規則なので、リリースです。あと10センチくらい大きくなって2時間後くらいにまた釣れてくれないでしょうか。

 

f:id:yangyang5:20200824100739j:plain

この日は餌釣りの方にSearobinがやたらとかかってきました。まだ食べたことは無いのですが、ホウボウに似ている魚なので意外と美味かも知れません。こんどいいサイズがきたら持って帰ってみようと思います。

 

f:id:yangyang5:20200824100750j:plain

2匹目のヒラメはややサイズアップ!ですが残念、あと1インチ弱足らずリリースです。

 

f:id:yangyang5:20200824100642j:plain

その直後、こんどはSpotted Seatroutが釣れました。たぶん川で生まれて海に降りてくるやつだと思います。見た感じも淡水魚っぽいですね。食べると海の魚とは思えない、川のトラウトまんまの味がします。

 

f:id:yangyang5:20200824100744j:plain

ちょっと気配がおさまったので昼食にします。おーいお茶はアメリカのamazonで12本入り17ドルくらいで売っています。シリコン製のオニギリラップは日本のダイソーで買って持ってきたのですが、とっても重宝しています。

 

f:id:yangyang5:20200824100803j:plain
f:id:yangyang5:20200824100756j:plain

向こうの方が騒がしくなりました。見ると何やら大物がかかったようです。なんでしょう!?

 

f:id:yangyang5:20200824100812j:plain
f:id:yangyang5:20200824100633j:plain

f:id:yangyang5:20200824100637j:plain

でかいですねー!そして尻尾の長いこと!屈強のアメリカ人青年をもってしても、岩の上に引きずり上げるのがやっとでした。記念写真をバシバシ撮られてすぐにリリースされましたが、反転しそこねて岩の間に挟まって身動き取れなくなってしまい、しばらく心配そうに見守られていました。

 

f:id:yangyang5:20200824100652j:plain

堤防を挟んだ反対側の海面では、小さなウミガメが息継ぎしながら平泳ぎしていました。癒されます。のどかな光景です。

 

f:id:yangyang5:20200824102023j:plain

少し前ですが、ここでウミガメを釣り上げてしまった人がいました。釣り糸に足が絡まってしまい、やむなく引き上げて糸を解いたという事なんですが、とてもかわいかったので頭をなでていると「噛みついたら指、ちぎれるから気を付けて」といわれ慌てて手を引っ込めました。知らなかったです、ウミガメって危ないんですね。

 

f:id:yangyang5:20200824100647j:plain

生き餌が足りなくなると現地調達です。そしてアメリカでは、ベイトを捕るのに投網を使うのが一般的です。Mulletと呼ばれるベイトが岸の近くをよく泳いでいるので、群れを見つけたら、足元を通り過ぎるところを見計らって網を投げます。うまく当たると文字通り一網打尽で、なかなか楽しいです。

 

f:id:yangyang5:20200824100657j:plain

しばらくするとナブラが起き始め、ときおりボイルが出るようになりました。太刀魚の群れがベイトを追い回しているようです。目の前10メートルほどの水面でザザーッ!と音がしてベイトがミルククラウンのように沸き上がり、太刀魚が狂ったように水面を跳ね回っています。まさに沸騰、圧巻です。すごい光景です。それが堤防に沿って先端から浅瀬の方に向かって移動していき、また戻ってきて堤防の先端部を回って今度は反対側へ、というのを2回ほど往復してくれました。水面を太刀魚が三段跳びのように跳ねている姿も見れました。これを見れただけでも、今日ここに来た価値があったというものです。

 

f:id:yangyang5:20200824100707j:plain

このあとはすっかり静かな海に戻り、餌釣りにも反応がなくなってしまったので、日が暮れる前に帰途につきました。帰り道の夕焼けがとても綺麗でした。

 

f:id:yangyang5:20200826033043p:plain

 

太刀魚を握ってみる

f:id:yangyang5:20200819033247j:plain

寿司飯は「すしのこ」、アメリカでも売ってます。重宝してます。タマノイ酢さんありがとう!

先日ちょうど駐在員何人かで集まり焼肉パーティーがあったので、太刀魚3本を刺身と骨せんべいで提供しました。

その場で知ったのですが、お隣のジョージア州にはなんと「くら寿司」があるとのこと!知りませんでした。これは行ってみなければなりません。びっくらポンがあるかどうか聞き忘れました。いつも肝心なことを忘れてしまいます。

それが脳裏に残っていたのでしょう、あと2本ある太刀魚をどうやって食べようかと考えた結果、握ってみることにしました。

 

太刀魚はこちらでは、ベルトフィッシュとかリボンフィッシュとか呼ばれています。たしかにあのクネクネした動きは、帰宅してスーツを着替えるときにシュッと抜くベルトとか、新体操のリボンを連想させます。ちなみに太刀魚を直訳するとSwordfishですが、これはカジキを指すそうです。ついでに州の釣り規制を読んでいると、「釣ったDolphinの持ち帰りは一人10匹まで」とあり、写真付きの説明を見るまでは何とも妙な気持でしたが。。。シイラのことだったんですね。

 

f:id:yangyang5:20200819033742j:plain

 

3枚におろしたら本当にベルトくらいの、ちょうどいい幅になったので、そのまま両面をそれぞれ4等分してペロンと乗せます。皮は突っ張るので飾り包丁を入れましたが、ひどい雑さですね。シャリを大きくとりすぎてオニギリみたいになったものも含めて、1本で8貫できました。生姜醤油で頂きます。

 

f:id:yangyang5:20200819033423j:plain

 

美味いです。たまりません。普段は冷たいお寿司しか食べてませんでしたが、炊き立てご飯で握りたてのシャリはちょうど人肌ほどの温かさが残り、もはや粉末を混ぜただけのものとは思えません。タマノイ酢さんありがとう!!

 

最後の一匹は酢で締めてみることにしました。イメージしているのはいつか岡山駅のホームで買った「ままかり鮨弁当」です。冷蔵庫に入れて待つこと一晩。

 

f:id:yangyang5:20200819215537j:plain

身は 赤みが消えてややくったりとなり、皮はシワシワになりました。食べてみたらまあそれなりの味にはなっていましたが、身が薄いからでしょうか、ちょっと物足りない感じでした。写真を比べたら、見た感じも昨日の方がおいしそうですね。いつかドラゴン級が釣れたらまた挑戦してみようかなと思います。ああ、肉厚のサバの棒寿司が食べたい。

 

8/15/20 Murrells Inlet Jetty

f:id:yangyang5:20200817025659j:plain

Huntington Beach State Park, Murrells Inlet SC

二日目の今日が本番です。アクセスも設備も快適な昨日の桟橋とは違います(笑)

朝まだ暗い5時半にホテルを出発して向かうのは、ハンティントンビーチという州立公園内にある堤防、通称ムレルスインレットジェッティーです。堤防とか防波堤のようなものを一般的にジェッティーと呼ぶようです。今日は泳がせでヒラメを狙いたいので、途中の餌屋さんでMud Minnowとよばれる小魚を調達します。1ダース4ドルほどです。

f:id:yangyang5:20200817024154j:plain

駐車場からは海水浴場でもある砂浜を40分歩きます。これが億劫で最初は行くのをためらっていたのですが、慣れるとそれほど苦でもなくなりました。ただタイヤ幅がなるべく広いカートは必須で、これが無ければ苦行です。

 

f:id:yangyang5:20200817024233j:plain

朝マズメのいい感じでさっそくヒット!したのはやっぱりチビッ子ザメでした。こうして見ると毛布にくるまれた赤ちゃんのようです。

 

f:id:yangyang5:20200817025558j:plain

次にC君になかなか良型が!と思ったら上がってきたのはToadfishでした。一見ガシラっぽく見えますが身は有毒で食べられず、大きな口でガチガチかみつこうとする大変危険なやつです。岩場での餌釣りではもっとも注意しないといけない魚かもしれません。

 

f:id:yangyang5:20200817025527j:plain

置き竿が大きくしなりました。ついに来たかと合わせるとなかなかヘビーな手応えです。5分ほどかけて慎重に手繰り寄せると。。。 こんどはシュモクザメでした。これもけっこうかわいい顔をしています。丁重に針を外してリリースです。

 

f:id:yangyang5:20200817025541j:plain
f:id:yangyang5:20200817025637j:plain

結局この日は生き餌への反応はイマイチだった一方で、太刀魚の活性が日中を通して高く、4人で指3本サイズを20匹ほど釣り上げたでしょうか。ミノーにジグに何を投げても食いついてきましたが、本日竿頭となった海釣り2回目のC君は、なんといつも川で使っているトラウト用のスピナーベイトで7匹をゲットしたのでした。

 

f:id:yangyang5:20200817025615j:plain

そんなC君の置き竿にどうやらモンスター級が食いついたようです。C君、持ってます!ドラグが鳴ってずるずると沖の方に向かって引っ張って行かれます。普段からジム通いで鍛えているC君も竿を立てるのに苦労しています。いつのまにか堤防の最先端部まで来てしまいました。足場に注意しながら懸命にスキをみて巻き取ろうとするのですが。。。

 

最後は根に潜られてラインブレイクしてしまいました。残念。。。!それでもC君、「いいファイトができて良かった」とすがすがしい表情です。いい男です。見習いたいです(笑)

 

f:id:yangyang5:20200817025713j:plain
f:id:yangyang5:20200817030316j:plain

午後になってアタリも落ち着いてきて、雲行きも少々怪しくなってきたので少し早めに引き上げることにしました。帰り道で見つけた可愛らしいカニとC君の微笑ましいツーショットです。

f:id:yangyang5:20200817025731j:plain

砂浜からの投げ釣りもポピュラーな楽しみ方になっています。家族連れにはうってつけのビーチでの過ごし方ですね。

 

f:id:yangyang5:20200817030329j:plain

こちらで初めて太刀魚が釣れた時は本当にびっくりしました。見た目も味も、日本で釣れるものとほとんど変わりありません。ヒラメが釣れなかったのは残念ですが、4人ともお土産ができ楽しめたので大満足の一日になりました。

 

f:id:yangyang5:20200826033001p:plain